【坂本 藍子 個展 「光と影」】 2021.12.09
「光と影、昼と夜、静寂と躍動、対義する二つの言葉の間に流れる優しい時間を描きたいと思いました。ご高覧いただければ幸いです。」
2021年12月9日(木)~12月21日(火)
平日:11:00~19:00
土日祝日:11:00~18:00
水曜日:休廊
【藤原 宇希子 個展 「淵、はざま」】 2021.11.16
「小さな浮草、そよ風、生き物たち…小さな力の連鎖で、刻一刻と変化する水辺の模様をモチーフに制作した大小作品を展示いたします。ご高覧いただければ幸いです。」
2021年11月18日(木)~11月30日(火)
平日:11:00~19:00
土日祝日:11:00~18:00
水曜日:休廊
【蕭 月華 個展「福寶(フーバォ)きたる」】 2021.10.28
「フク /FUKU」の発音は中国語の「福 / FU」とよく似ています。作品を通して皆様に「幸福」が訪れますようにと願っております。ご高覧いただければ幸いです。
後援:台北駐日経済文化代表処 / 台湾文化センター
2021年10月31日(日)~11月13日(土)
平日:11:00~19:00
土日祝日:11:00~18:00
水曜日:休廊
【 ヘスアルド・F・ブラボ & 丹羽あかね 二人展】 2021.10.04
スペインラマンチャー地方出身のヘスアルドさんの色鮮やかな磁器と丹羽さんの渋い陶器のコラボレーションをご高覧ください。
後援:スペイン大使館
2021年10月9日(土)~10月22日(金)
平日:11:00~19:00
土日:11:00~18:00
休廊日: 水曜日
伊藤 潤一 書作展 「祈り」 2021.09.12
ストリート時代を経て、カタチに捉われないスタイルで活動を展開し、和の精神、日本文化の探求を軸に、世界に日本文化と思想を発信しています。東京での初個展です。ご高覧いただければ幸いです。
2021年9月16日(木)~9月28日(火)
平日:11:00~19:00
土日祝日:11:00~18:00
水曜日:休廊
彩蘭弥 展 ― 鏡花水月 ― 2021.08.06
Alaya
三歳に画家になる事を決意、多摩美術大学 日本画専攻 卒業、ネパールにて3ヶ月の仏画修行、鮮やかな色使いや自然環境、仏教的世界観をベースとして、丁寧に描写する、各界から注目を集める気鋭の日本画家彩蘭弥さんが描く世界をこうご期待。
2021年8月19日(木)~8月31日(火)
平日:11:00~19:00土日:11:00~18:00
水曜日:休廊
— いきもののきもち展 — 2021.07.17
魚、カエルなどの水棲生物や動物を中心に創作し、いきものを題材にしている五人の作家の初めてのコラボレーション。いきものたちのきもちをぜひご高覧ください。
阿部 観水 Kansui ABE
坂本 藍子 Aiko SAKAMOTO
白田 誉主也 Yoshuya HAKUTA
原田 鎮郎 Shizuo HARADA
藤原 宇希子 Ukiko FUJIWARA
2021年7月22日(木)~8月3日(火)
平日:11:00~19:00
土日:11:00~18:00
水曜日: 休廊
【見目木実・笠原良子】 2021.06.28
陶
Exhibition
—- 美味しいうつわ —-
一年ぶりの益子二人展ぜひ 土の温もりを感じてください。
2021年7月1日(木)~7月13日(火)
平日:11:00~19:00
土日:11:00~18:00
水曜日: 休廊
【松宮喜代勝「雅シリーズ」展】 2021.06.10
O b j e t d ’ a r t o f “ M I Y A B I ”K I Y O K A T S U M A T S U M I Y A
福井県の越前和紙とその原料「こうぞ」を使って、触ってみたくなる質感を持つオブジェをひとつ、ひとつ、手作りで作っています。昼間は、和紙が発する「白い呼吸」を楽しんでいただき夜には、電池式LEDを点灯させれば、「癒しの世界」が訪れます。
2021年6月12日(土)~6月25日(金)
平日:11:00~19:00
土日:11:00~18:00(最終日17:00まで)
水曜日:休廊
【片野莉乃・呉逸萱 二人展 ~ 薫風 ~】 2021.05.25
多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程の同窓、インパクトが強く俯瞰図を得意とする片野莉乃と、大自然をテーマにして光と影の表現を得意とする台湾出身の呉逸萱との初めてのコラボレーションです。
2021年5月27日(木)~6月8日(火)
平日:11:00~19:00 / 土日:11:00~18:00 / 水曜:休廊
【昨日のこと / 夢醒前寫下昨天】 2021.05.02
2020年新型コロナウイルスという未知の感染症が世界中に蔓延し、社会が大きく変貌した。人々は恐怖や不安に陥り、現況に逆らえない痛みが刻まれた。そんな 変化と激動の世界の中で生命の価値とそれをとりまく環境との関係を見直し、 後悔や償いの気持ちの中から多くの希望がうまれ、今回の作品を紡ぎだした。
台湾若手作家:
Mei (油画)・陳佩吟/Pei-Yin CHEN (木彫)・吳政翰/Cheng-han WU (油画)・蔡煒廷/Wei-Ting TSAI (油画)・
林鈺凱/Eggzy LIN (トイデザイナー・アーティスト)
後援:台北駐日経済文化代表処・台湾文化センター
協力:透視芸術空間
2021年5月8日(土)~5月22日(土)
平日:11:00~19:00 / 土日:11:00~18:00 / 水曜:休廊
【Suisui 個展 ~かげのおぼろに~ 】 2021.04.09
命とその記憶・繋がり・境界をテーマに岩絵の具で制作している。 誰かとともに過ごした日々はやがて過ぎ去るが、それらは消える ことなく私たちの一部となって生き続ける。
2021年4月15日(木) ~ 4月27日(火)
平日:11:00~19:00
土日:11:00~18:00
水曜:休廊
台湾女性作家五人展 ~ 春暁 ~】 2021.03.16
現代アート、膠彩画(日本画)、版画、それぞれの分野で国際的に活躍している台湾出身女性作家5名の初海外コラボレーション。アートを通じて、人々がつながり、平和と心を豊かにできればと願っています。ぜひご高覧ください。
謝 宛儒 Julie Yuan-Ru Hsieh / 陳 誼嘉 Yi-Chia Chen / 呉 逸萱 Yi-shuan Wu / 曽 竹君 Kimmy Chu-Chun Tseng / 蕭 月華 Yueh-Hua Shiao
後援:台北駐日経済文化代表処
台湾文化センター
2021年3月18日(木)~3月30日(日)
平日:11:00~19:00
土日:11:00~18:00 / 水曜休廊
【東北復興チャリティー二人展 -3.11を忘れない-】 2021.02.28
東日本大震災から10年。「もう」なのか、「やっと」なのか・・・
「大震災のことを、そして皆さんのことを忘れていない」をテーマに、みちのくココロ寄せ描き隊と企画したチャリティー絵画展。東日本大震災の復興支援に関わってきた原田鎮郎と松本忠二人の画家による、はじめてのコラボレーションです。
ぜひご高覧ください。
なお、6月に岩手県内、2か所を巡回展する予定です。・売上の一部を震災遺児奨学金に寄付させていただきます。https://tonomagokoro.net/santakikin
2021年3月4日(木)~3月14日(日)
平日:11:00~19:00 (最終日~16:00)
土日:11:00~18:00 / 水曜休廊
【Simon Dalby x Ian Hayden OIL x WOOD】 2021.02.06
イギリス出身のアーティスト・サイモン&イアンの二人展。
サイモン・ダルビーは、「 マジカル リアリズム」と呼ぶ手法で油絵を描いています。まるで写真の ようにリアルに見える 作品ですが、それを超えて鮮やかな 色彩、夢のような構成です。
イアン・ヘイデンは日本の多様な樹木の木目、色彩、質感を生かすことを心掛けて、自然の樹木の美しさを活かし、木工旋盤によって作品を制作しました。
2021年 2 月 11 日(木)~ 2 月 23 日(火)
平日:11:00~19:00
土日祝日:11:00~18:00
休廊日: 水曜日
【原田鎮郎 個展 「いきものガンバレ2021】 2021.01.08
小さい頃からいきものが大好きでした。いろいろないきものも飼いました。京都大学の霊長類研究所や、文化人類学の方に進みたいと考えた時期もありました。建築の設計や都市計画の仕事に携わってきましたが、常に地球環境や自然環境に意識を巡らしてきました。 テーマは最近取り組んでいる「いきものガンバレ」です。
2021年1月14日(木)~1月30日(土)
平日:11:00~18:00
土日:11:00~17:00
休廊日: 水曜日
Copyright Gallery Field All Rights Reserved.